-
2020年5月11日
「飛鳥ナンバー」がスタート
2020年5月11日(月)から、全国17の地域で自動車の「ご当地ナンバー」の交付が新たに開始されます。これにより自動車ナンバープレートの地域名表示は計134種類に増えました。
奈良県内では新たに「飛鳥」が加わり、橿原市、高取町、明日香村、田原本町、三宅町で導入されますが、この飛鳥ナンバー導入に向けては7年の月日が掛かっています。
1回目の挑戦では、飛鳥地方と他の市町村との連携が上手くいかず、登録台数を超えることができずに断念しています。2回目の挑戦では、登録基準台数が変更されたことや構成市町村によるこの地域への未来へ向けた構想を共有することで、実現することができました。
ナンバーの図柄には、(一社)橿原青年会議所も関わり、地域の関係団体で構成する飛鳥ナンバー協議会での会議や、図柄選定の住民投票など、地域の関係者とともに取り組んだ挑戦となりました。
飛鳥は田原本のエリアなのかというご意見も頂戴しておりますが、この「飛鳥ナンバー」がダイナミックに飛翔する「朱雀」のように、この圏域市町村の未来が大空に向かって羽ばたき、観光事業・地域振興の未来を創るシンボルとなると期待しています。
今後、田原本町も飛鳥ナンバーを使った地域プロモーションも積極的に展開していきます。ご期待ください。
-
2020年5月11日
特別定額給付金申請書を本日(5月11日)郵送いたしました
特別定額給付金申請書を本日(5月11日)郵送いたしました。
4月20日より町内部課を横断した給付金対応プロジェクト班を設置し、通常業務も重なる中、本日までに職員総出で印刷・封入作業など人海戦術で間に合わせてくれた田原本の職員の皆様に感謝申し上げます。
本日発送した内容は
1 特別定額給付金(10万円の給付)のお知らせ
2 特別定額給付金申請書
3 申請書の記載例
4 たわらもと広報号外(第3号)
5 コロナ給付金に乗じた詐欺に注意!(天理警察署より)
6 返信用封筒
となります。
4月27日の専決処分をさせていただいた特別定額給付金給付事業(対象者31,828人 事業総額3,216,404千円)は、国の新型コロナウィルス感染症緊急経済対策であり、迅速かつ的確に家計への経済的支援を行う目的であります。
それゆえ、お1人10万円と高額であり、全ての町内在住者を対象(4月27日現在、住民登録されている方)にすることから、給付漏れ、間違いなきよう、また個人情報保護やDV被害者の方への対応など、万全を期すために準備を進めております。また国から示された手順に則り、事前に世帯の情報を記入した申請書を役場で作成し、各ご家庭に郵送いたします。
本日から郵送で皆様の元へ申請書が届きますが、役場へ直接持参されるのではなく、3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を作らないためにも、できる限り郵送での返信をお願いします。
オンライン申請をされた方を抜き取る作業も発送間近まで実施しておりましたが、行き違いがある可能性もあります。その場合は、役場の専用窓口 代表0744-32-2901(内線671、672)までお問い合わせいただきますようお願いします。5月9日(土)までに、オンライン申請数は305世帯(ただし重複申請や不備件数については未処理)。3月31日時点でのマイナンバーカード取得者数は6,871件で申請率は21.47%であります。
これからは、住民の皆様から返信いただいた申請書を基に、口座情報の入力作業に入りますが、銀行への振り込み依頼まで一元的に管理する電算システムの改修に時間を要しますが、今週中には対応できると報告を受けています。その後、指定金融機関である南都銀行にデータを送信し、振込処理日数が必要となることから、皆様の口座への入金は5月中に開始でき、オンライン申請をされた方に関しては、5月15日を目処にしており、郵送申請よりも早く入金されると思われます。
田原本町では、特別定額給付金ができるだけ早く、また確実にお手元に届くよう、最善の努力いたします。住民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
